社員研修事業
社員研修プログラム
廃棄物処理従事者初級研修(12万円(税別)~+交通費実費)
【研修概要】
廃棄物処理法入門編です。
ドライバー、処理場スタッフ、営業・事務スタッフ等初めて廃棄物処理法に触れる方を対象に、廃棄物処理法の基礎についてDVDを活用し自社で継続研修できるようにします。
研修実施日初日に講師が訪問します。
- オリエンテーション及び研修
- DVD視聴
- 研修終了時実力確認テスト
※ 研修会会場は、貴社にて御用意いただきます。会場費は、貴社のご負担となります。
※ 会場に入る範囲であれば、参加人数の上限はありません。
※ DVD「3日でわかる 廃棄物処理法の実務とリスク管理DVD」基礎編を1セットご提供いたします。
廃棄物処理業従事者基礎研修(60万円(税別)~+交通費実費)
【研修概要】
講師訪問講習に加えDVD活用により、廃棄物処理法の基礎を掘り下げます。
DVDの活用と講師複数回の訪問により自社で継続研修ができるようにします。
役職者を含む全ての職種の人が対象となります。
- オリエンテーション及び実力確認テスト
研修初日に実力確認テスト実施。 - DVD視聴による予習
- 講師訪問講習(期間中4回~8回の訪問講習(2時間))及び確認テスト
- DVD視聴による復習
- 研修終了時実力確認テスト
※ 訪問講習回数により、費用は変動いたします。
※ 研修会会場は、貴社にて御用意いただきます。会場費は、貴社のご負担となります。
※ 会場に入る範囲であれば、参加人数の上限はありません。
※ DVD「3日でわかる 廃棄物処理法の実務とリスク管理DVD」基礎編を2セットご提供いたします。
廃棄物処理業従事者廃棄物処理法エキスパート研修(80万円(税別)~+交通費実費)
【研修概要】
講師訪問研修により廃棄物処理法を読み込みながら、社内の廃棄物処理法管理者を養成いたします。
- オリエンテーション及び実力確認テスト
研修初日に実力確認テスト実施。 - 廃棄物処理法(政令、省令)の事前予習
- 講師訪問講習(期間中4回~8回の訪問講習(4時間))及び確認テスト
- 宿題(事例に対応する内容のレポート提出)
- 研修終了時実力確認テスト
※ 訪問講習回数により、費用は変動いたします。
※ 研修会会場は、貴社にて御用意いただきます。会場費は、貴社のご負担となります。
※ 10人を上限といたします。
※ 廃棄物処理法法令集(三段対象)・通知集を、人数分ご提供いたします。
※ DVD「3日でわかる 廃棄物処理法の実務とリスク管理DVD」基礎編を1セットご提供いたします。
その他、貴社のご要望に応じた研修プログラムを策定いたします
※ 研修受講特典:研修終了後、廃棄物処理法のメールでの御相談に、研修終了後6ヶ月間は無料対応いたします。